新着トピックス
歯科医療費の総枠拡大をめざし、「保険でより良い歯科医療を求める請願署名」に ご協力ありがとうございました。
2023年6月6日現在和歌山の集約数 11医療機関121筆 署名ハガキ181筆 合計302筆
2023年6月1日署名提出集会を開き、署名を提出しました。また、その後届いたハガキ署名等は、秋の臨時国会に向けて引き続き活用させていただきます。
2023年6月1日署名提出集会を開き、署名を提出しました。また、その後届いたハガキ署名等は、秋の臨時国会に向けて引き続き活用させていただきます。
保険で良い歯科医療を!署名提出集会、「保険証廃止はありえない!」私達の声を聞いて国会内集会YouTube配信
2023年6月1日(木)
衆議院第2議員会館・多目的会議室
YouTube同時配信
■保険で良い歯科医療を!署名提出集会 11時30分〜12時30分
■「保険証廃止はありえない!」私達の声を聞いて国会内集会 12時40分〜13時40分
※YouTube配信のURL、QRコードはタイトルをクリックして表示されるチラシをご覧下さい。
衆議院第2議員会館・多目的会議室
YouTube同時配信
■保険で良い歯科医療を!署名提出集会 11時30分〜12時30分
■「保険証廃止はありえない!」私達の声を聞いて国会内集会 12時40分〜13時40分
※YouTube配信のURL、QRコードはタイトルをクリックして表示されるチラシをご覧下さい。
負担増ストップ!国民の医療と介護を守る緊急請願署名にご協力下さい。
2023年5月29日現在和歌山の集約数 17医療機関139筆、署名ハガキ119筆 合計258筆
国の責任で全ての国民がお金の心配なく安全・安心の医療、介護が受けられるように請願署名にご協力下さい。
署名ハガキ入りポケットティッシュ(無料)もございます。お気軽に事務局にご注文下さい。
国の責任で全ての国民がお金の心配なく安全・安心の医療、介護が受けられるように請願署名にご協力下さい。
署名ハガキ入りポケットティッシュ(無料)もございます。お気軽に事務局にご注文下さい。
5月18日国会内集会!マイナンバーカード強制をやめて、健康保険証廃止は撤回を!
YouTubeで同時配信します。タイトルをクリックしてチラシをご覧下さい。
日時 2023年5月18日(木)12時スタート
会場 衆議院第2議員会館
日時 2023年5月18日(木)12時スタート
会場 衆議院第2議員会館
オンライン請求「義務化」方針の撤回を求める要請書にご協力下さい!
厚生労働省は光ディスクなどで請求する医療機関に対して、原則2024 年9月末までにオンライン請求に移行することを実質上義務付ける計画案を示しました。
紙レセプト請求者に対しても、2024 年4月以降は新規適用を終了し、既存の適用者には改めて届出を提出させる計画です。
オンライン請求「義務化」方針の撤回を求める要請書に先生方のご署名(ゴム印でも可)いただき、FAXにて協会事務局までご返送をお願いします。
最終国会提出:2023年6月1日(木)
紙レセプト請求者に対しても、2024 年4月以降は新規適用を終了し、既存の適用者には改めて届出を提出させる計画です。
オンライン請求「義務化」方針の撤回を求める要請書に先生方のご署名(ゴム印でも可)いただき、FAXにて協会事務局までご返送をお願いします。
最終国会提出:2023年6月1日(木)
ご案内
和歌山県保険医協会2023年6月以降の研究会等予定
2023年8月26日(土)紀南支部総会、総会記念講演「高齢者医療とACP〜ユニバーサル・ホスピスマインドをすべての人生のそばに〜」
講師:小澤竹俊先生(めぐみ在宅クリニック院長、一般社団法人エンドオブライフ・ケア協会代表)
8月31日(木)サイバーセキュリティ講演会
講師:深津 博先生(愛知医科大学 医療情報部長・教授、一般社団法人医療ISAC代表理事)
講師:小澤竹俊先生(めぐみ在宅クリニック院長、一般社団法人エンドオブライフ・ケア協会代表)
8月31日(木)サイバーセキュリティ講演会
講師:深津 博先生(愛知医科大学 医療情報部長・教授、一般社団法人医療ISAC代表理事)
「口腔ケア時の誤嚥を予防する『水を使わない口腔ケア』—口腔ケアの必要性と最新の手技—」
と き:2023年5月27日(土)午後3時〜5時
講 師:角 保徳 先生(東京医科歯科大学う蝕制御学分野非常勤講師、松本歯科大学客員教授、岩手医科大学客員教授)
ところ:プラザホープ(和歌山市北出島1丁目5-47 TEL073-425-3335)
Zoomミーティングによるライブ試聴
対 象:歯科医師、歯科衛生士、看護師、介護職員等 ※会員医療機関でなくてもご参加頂けます。
参加費:無 料
申込方法:タイトルをクリックして表示される案内のQRコードもしくはURLからお申し込み下さい。
※当日会場では水を使わない口腔ケアに使用する「お口を洗うジェル」のサンプル配布をします。準備の関係上、会場参加はなるべく早くお申し込み頂けると幸いです。
※申込フォームをご利用頂けない場合は、電話、FAX、メールでも申込受け付け致します。
講 師:角 保徳 先生(東京医科歯科大学う蝕制御学分野非常勤講師、松本歯科大学客員教授、岩手医科大学客員教授)
ところ:プラザホープ(和歌山市北出島1丁目5-47 TEL073-425-3335)
Zoomミーティングによるライブ試聴
対 象:歯科医師、歯科衛生士、看護師、介護職員等 ※会員医療機関でなくてもご参加頂けます。
参加費:無 料
申込方法:タイトルをクリックして表示される案内のQRコードもしくはURLからお申し込み下さい。
※当日会場では水を使わない口腔ケアに使用する「お口を洗うジェル」のサンプル配布をします。準備の関係上、会場参加はなるべく早くお申し込み頂けると幸いです。
※申込フォームをご利用頂けない場合は、電話、FAX、メールでも申込受け付け致します。
京都府保険医協会主催「神経損傷はだれの責任? 〜合併症?医療側の責任?〜」
日 時:2023年5月20日(土)午後3時30分〜5時30分
講 師:第1部「注射による神経損傷」平田 仁 医師(名古屋大学大学院 医学系研究科・医学部医学科 個別化医療技術開発講座 特任教授)
第2部「採血時の神経損傷と法的責任について〜裁判事例をもとに〜」桑原 博道 弁護士(仁邦法律事務所 所長)
開 催:WEBのみ
参加費:無 料
申 込:タイトルをクリックして表示されるチラシのQRコードもしくはURLからお申し込み下さい。
講 師:第1部「注射による神経損傷」平田 仁 医師(名古屋大学大学院 医学系研究科・医学部医学科 個別化医療技術開発講座 特任教授)
第2部「採血時の神経損傷と法的責任について〜裁判事例をもとに〜」桑原 博道 弁護士(仁邦法律事務所 所長)
開 催:WEBのみ
参加費:無 料
申 込:タイトルをクリックして表示されるチラシのQRコードもしくはURLからお申し込み下さい。
茨城県保険医協会主催「医療機関に対するサイバー攻撃の実態と直ちに考えるべき対策について」
日 時:2023年5月17日(水)午後7時〜9時
開 催:Zoomウェビナー
講 師:深津 博 先生(愛知医科大学 医療情報部長・教授、一般社団法人医療ISAC代表理事)
参加費:無 料
事前登録:必須(タイトルをクリックして表示されるチラシのQRコードもしくはURLよりご登録下さい。
開 催:Zoomウェビナー
講 師:深津 博 先生(愛知医科大学 医療情報部長・教授、一般社団法人医療ISAC代表理事)
参加費:無 料
事前登録:必須(タイトルをクリックして表示されるチラシのQRコードもしくはURLよりご登録下さい。